ストレスチェック代行サービス
お問い合わせ
医師・保健師などの実施者が行うストレスチェック業務の中で、ストレスチェックの調査、及び結果報告の部分を紙運用を基本として代行するサービスです。
高いセキュリティを確保した上で、医師等の実施者、及び実施事務従事者が行うストレスチェック事務業務の負荷を軽減します。
ストレスチェック制度の概要
ストレスチェックの必要性
労働安全衛生法が改正され、労働者が50人以上いる事業所では、2015年12月より全ての従業員に対してストレスチェックを実施することが義務付けられました。
この制度は、労働者のストレスの程度を把握し、労働者自身のストレスへの気づきを促すとともに、職場改善につなげ、働きやすい職場づくりを進めることによって、労働者のメンタルヘルス不調を未然に防止すること(一次予防)を主な目的としたものです。
ストレスチェック制度を満たすために必要なこと
1.医師・保健師等が実施者になること
労働者50人以上の事業場では産業医の選任義務があるため、産業医の先生に実施者になって頂くことをお勧めします。
2.ストレスチェックを実施すること
常時使用する労働者に対して、実施者による心理的な負担の程度を把握するための検査(ストレスチェック)を実施します
3.労働者から申し出があった場合、医師などによる面接指導を行うこと
結果に基づく面接指導や事後措置に関しては、実施者・事業者(実施事務従事者)にて行う必要があります。産業医または、専門医等にご相談ください。
4.実施結果を報告すること
年1回、所轄労働基準監督署長に検査結果等報告書の提出が必要です。
課題解決
【事業者】システムの全社展開
・従業員1人に対して1台ずつPCがないので、パソコンを使うシステムは難しい
・IT機器に不慣れな従業員が多い
・従業員に操作説明することなく簡単に利用したい
【事業者・実施者】運用・管理コスト
・年に1回程度しか利用しないシステムに多額の投資は無理
・いつ発生するか分からない制度変更への対応などシステムの運用管理に人員を割り当てられない
・ストレスチェックの結果を5年間保存し続けるのは大変
【実施者】業務の効率化
・ストレスチェックにかかる手間を減らし、健診業務や面接指導業務などに専念したい
・印刷や集計・分析作業に手間がかかる
【事業者・実施者】セキュリティに対する不安
・インターネット経由でシステムを利用することが、第三者に盗聴されるのではないかと不安である
・個人情報保護やセキュリティ対策を考えると外部に委託すること自体が不安
特長
低コストで始められるストレスチェック
システムを導入するわけではないので、導入時にネックとなりがちな初期投資が不要です。そのため、利用する従業員分のサービス費用のみでご利用いただけます。
実際に『ご利用いただいた人数×サービス費用』のみで利用できるため、無駄なコストは一切発生しません。
価格
場所や人を選ばない
ペーパー型のストレスチェックサービスのため、パソコンに詳しくない人でも簡単に使えます。そのため、1人ずつにPCを支給していない、もしくは店舗スタッフや工場・現場要員などPCが利用できない環境であっても、場所に捉われずお使いいただけます。
安全安心な自社データセンター
ISMS取得済みでかつ、北陸で初めてJQAの「情報システム適合証」を取得した弊社のデータセンターで運用しております。また、自治体様などの運用委託やマイナンバーの管理業務などあらゆるBPOサービスでの運用実績がありますので、安心して当社にお任せいただけます。
実績・各種取得認証
機能・詳細
ストレスチェック代行サービスの詳細
医師・保健師などの実施者に代わり、「ストレスチェックの実施」や「結果の通知」を行います。
ストレスチェックの実施は、医師や保健師等の法令で定められた有資格者を実施者として行う必要があります。
ストレスチェック代行サービスは、面接指導や事後措置を含みません。ストレスチェック実施者様とご相談の上実施してください。
※本サービスのご提供エリアにつきましては、ご相談させていただきます事をご了承ください。
詳しくは、こちらまでお問い合わせください。
帳票サンプル
ストレスプロフィール(結果・個人)
職場分析結果
価格・オプション
基本サービス利用料 | 無料 |
---|---|
ストレスチェック代行サービス | ストレスチェックチェックを実施する受検者の人数分必要です。 ※100名未満の事業者様でもご利用いただけます。 ※1,000名を超える事業者様の場合は、割引いたします。 |
集団分析レポート | 無料 |
※ご相談・価格については、別途お問い合わせください